イタリア対ドイツユーロ

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

研究者情報 研究者基礎情報 研究者情報 学歴 経歴 所属学協会 研究者活動情報 研究分野 研究キーワード 委員歴 受賞 担当経験のある科目(授業) 論文 MISC 書籍等出版物 講演・口頭発表等 Works(作品等) 共同研究・競争的資金等の研究課題 産業財産権 社会貢献活動 メディア報道 学術貢献活動 その他(研究者活動情報) その他教育活動 修士・博士論文指導等 基本情報 氏名 石田 靖弘 氏名(カナ) イシダ ヤスヒロ 氏名(英語) ISHIDA YASUHIRO 所属 中村学園大学 教育学部 児童幼児教育学科 職名 教授 研究者基礎情報 研究者情報 石田 靖弘 イシダ ヤスヒロ 学歴 2019-04 2022-03 日本体育大学 教育学研究科 実践教科教育学専攻(理科教育) 2002-04 2004-03 福岡教育大学大学院教育学研究科理科教育学専攻 2002-04 2004-03 福岡教育大学 大学院教育学研究科 理科教育学専攻 1980-04 1984-03 福岡教育大学小学校教員養成課程理科 1980-04 1984-03 福岡教育大学小学校教員養成課程理科 経歴 1984-04 2009-03 福岡市立小学校 教諭 2009-04 2011-03 福岡市こども未来局「背振少年自然の家」 係長 2009-04 2011-03 福岡市こども未来局「背振少年自然の家」 主査 2011-04 2012-03 福岡市立小学校 教頭 2013-04 2020-03 中村学園大学 教育学部 准教授 全て表示する(8件) 2013-04 中村学園大学 教育学部 児童幼児教育学科 准教授 2020-04 教育学部 児童幼児教育学科 教授 2020-04 中村学園大学 教育学部 児童幼児教育学科 教授 表示を折りたたむ 所属学協会 日本科学教育学会 日本理科教育学会 日本教科教育学会 全国小学校理科研究協議会 ソニー科学教育研究会 研究者活動情報 研究分野 人文・社会 教科教育学、初等中等教育学 理科教育 研究キーワード 知識、興味、人間性 理科教育と人間性,学習指導要領,素朴概念,学級経営 理科の授業づくり(接続用知識に着目した授業改善) 理科の授業づくり(帰納的・発見型の問題解決、演繹的・活用型の問題解決) 教師教育 全て表示する(8件) 接続用知識に着目した授業改善 小学校理科教育 実践教科教育学(小学校理科) 表示を折りたたむ 委員歴 2017 2018 学習指導要領の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者 2018 2019 教科用図書検定調査審議会専門委員 受賞   担当経験のある科目(授業) Teaching Method for Period for Integrated Studies/Nakamura Gakuen University 研究方法論Ⅱ(自然科学研究法)/Nakamura Gakuen University Graduate School スタディ・スキルⅣ 中村学園大学 スタディ・スキルⅢ 中村学園大学 スタディ・スキルⅡ 中村学園大学 全て表示する(23件) スタディ・スキルⅠ 中村学園大学 自然科学B 中村学園大学 研究ゼミ 中村学園大学 研究方法論Ⅱ(自然科学研究法) 中村学園大学大学院 研究ゼミB 中村学園大学 研究ゼミA 中村学園大学 理科教育法Ⅱ 中村学園大学 理科教育法Ⅰ 中村学園大学 特別支援学校教育実習 中村学園大学 教職実践演習(幼・小) 中村学園大学 教科教育特論Ⅱ(理科) 中村学園大学大学院 教科教育特論Ⅱ(理科) 中村学園大学 小学校教育実習指導Ⅱ 中村学園大学 小学校教育実習指導Ⅰ 中村学園大学 小学校教育実習 中村学園大学 学校・学級経営論 中村学園大学 卒業研究 中村学園大学 「総合的な学習の時間」指導論 中村学園大学 表示を折りたたむ 論文 小学校第6学年「月の満ち欠け」の理解に関する授業実践 ー接続用知識に着目してー 石田靖弘運財寛稲田結美角屋重樹 日本教科教育学会誌 2021-12 小学校第6学年「月の満ち欠け」の理解に関する授業実践~接続用知識に着目して~ 石田靖弘運財寛稲田結美角屋重樹 日本教科教育学会誌 2021-12 理科授業における科学的知識の活用力に関する研究ー接続用知識に着目して:小学校第6学年「月の満ち欠け」の授業実践ー 石田靖弘運財寛稲田結美角屋重樹 日本体育大学大学院教育学研究科紀要 2021-03 小学校プログラミング教育の現状と教員養成における課題ーA分類(算数、理科、総合的な学習の時間)ー 新ケ江登美夫村原英樹新井しのぶ石田靖弘岡田充弘西村敬子野上俊一 中村学園大学・中村学園大学短期大学部紀要 2020 小学校教育実習の学びと意識 田中るみこ岡田充弘西村敬子石田靖弘 中村学園大学発達支援センター紀要 2019-03 全て表示する(13件) 幼児・初等教育教員志望学生に向けた教材動植物園の整備と活用 石田靖弘新井しのぶ長濱春佳相良康弘 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2019-03 保育の領域「環境」において、保育者の「虫嫌い」を緩和し、身近な昆虫を保育に活用する方法 田川一希新井しのぶ石田靖弘 中村学園大学発達支援センター紀要 2018-03 科学遊びを通した幼小接続の可能性 坂本真由美石田靖弘 中村学園大学・中村学園大学短期大学部研究紀要 2018-03 児童が生命の尊さを実感できる「着床」模式図の提案 新井しのぶ石田靖弘相良康弘 生物教育 2017-02 小学校教育実習生の実態調査について 田中るみこ石田靖弘橋本義徳野上俊一岡田充弘平田繁 中村学園大学発達支援センター紀要 2016-03 教科教育観の転換を促す教職実践演習の試み 石田靖弘 中村学園大学発達支援センター紀要 2016-03 「知識伝達・事例化モデル」による理科授業改善の研究 中村重太石田靖弘 福岡教育大学紀要第4分冊教職科編 2005-02 「季節の変化」の指導教材への一提案 中村重太石田靖弘 福岡教育大学紀要第4分冊教職科編 2003-02 表示を折りたたむ MISC 「科学的知識」を授業の中核に据えることから「深い学び」を考える 2018-07 生きて働く知識としての「見方・考え方」が育つ「地球」を柱とする領域の授業提案 2017-12 地球領域の学びはどう変わるのか 理科の教育 2017-05 ゼブラフィッシュを教材とした小学校向け胚発生観察手順書と発生ステージ図の作成 新井しのぶ石田靖弘相良康弘 中村学園大学 教職教育研究 2017 「21世紀型探究・発見学習」による理科授業の開発(Ⅰ)-小学5年「ものの溶け方」での試行- 和田敬行坂本定生今林義勝石田靖弘大橋淳史 日本科学教育学会研究会研究報告 2015-05 全て表示する(12件) 23I-105 「文化継承・活用モデル」による授業実践(I) : その「基本的構え」ないしは「基本仮説」(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表)) 隅田 学石田 靖弘進藤 公夫 日本理科教育学会全国大会要項 2014 国立教員研修センター教育課題研修指導者海外派遣「理数系教育(オーストラリアにおける構成主義の導入とその実際)」報告書 柴山能彦下條隆嗣石田靖弘 教育課題研修指導者海外派遣プログラム報告書 2009-02 国立教員研修センター教育課題研修指導者海外派遣プログラム報告書 柴山能彦下條隆嗣石田靖弘 教育課題研修指導者海外派遣プログラム報告書 2009-02 農畜産業振興事業団指定助成対象事業「酪農体験学習実践事例集」 社団法人中央酪農会議酪農教育ファーム推進委員会 2001-01 第6学年「消化と吸収」の指導 理科の教育 2000-01 第3学年「物の性質と電気」子どもの見方や考え方の深まり 理科の教育 1998-09 科学的な見方や考え方を築いていく理科の学習 文部省小学校課・幼稚園課「初等教育資料6月月号」 1997-06 表示を折りたたむ 書籍等出版物 小学校理科授業実践ハンドブック 角屋重樹林四郎石井雅之稲田結美木下博義松浦拓也 教育出版 2022-04 小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 理科編 文部科学省学習指導要領等の改善に係る検討に必要な専門的作業等協力者 その他 東洋館出版社 2019-07 “教える”ことをためらわない理科の授業づくり~知識伝達・事例化学習の試み~ 進藤公夫日髙晃昭野口徹石田靖弘 共著 東洋館出版社 2006-08 知と人間関係を築く理科学習~子ども相互の学び合いが拓く知の世界~ 角屋重樹監修進藤公夫日髙晃昭野口徹石田靖弘 共著 東洋館出版社 1999-11 講演・口頭発表等 知識伝達・事例化学習 ― その背景及び理論と実践 ― 石田靖弘今林義勝 2022-12-17 日本理科教育学会四国支部大会発表 科学的な「問い」を生み出す問題解決学習の実践―知識伝達・事例化学習における授業実践― 今林義勝山田聡子石田靖弘 日本理科教育学会四国支部大会 2022-12-17 月の見え方を題材とした科学絵本の作成と効果検証 新井しのぶ白石理恵田中るみこ石田靖弘 日本理科教育学会第69回全国大会 2019-09 月の満ち欠けの理解に効果的な指導法の検討 石田靖弘 日本理科教育学会第69回全国大会 2019-09 保幼小連携のための幼児向け科学絵本の開発と検証 新井しのぶ石田靖弘白石理恵荒木信行相良康弘 日本理科教育学会九州支部大会 2018-05 全て表示する(21件) 「理科の「見方・考え方」が働く授業」の仕組みについての一提案 石田靖弘進藤公夫帆足洋之石井健作隈部敦子 日本理科教育学会九州支部大会発表 2018-05 小学校第5学年「動物の誕生において共通性・多様性の認識を高める「たまご」から「着床」までの図の提案 新井しのぶ石田靖弘相良康弘 日本理科教育学会第67回全国大会 2017-08 進化と文化の観点から見た科学教育の基本的な在り方⑴~⑶ 進藤公夫隅田学隈部敦子石田靖弘帆足洋之 日本理科教育学会第67回全国大会 2017-08 子供が時間的・空間的な見方を働かせて学ぶ「地球領域の学び」 日本理科教育学会全国大会課題研究 2017-08 小学校における発生学分野教材としてのゼブラフィッシュの有効性 新井しのぶ石田靖弘池田加奈相良康弘 日本生物教育学会第101回全国大会 2017-01 科学教育の「言語論的・文化論的転回」に向けて 進藤公夫隅田学石田靖弘 日本理科教育学会第66回全国大会 2016-08 認識の枠組を繰り返し活用する「活用型問題解決」の授業 ⑴~⑷ 進藤公夫今林義勝磯永港太帆足洋之石田靖弘石井健作 日本理科教育学会第66回全国大会 2016-08 「文化継承・活用モデル」の成果⑴⑵ 石田靖弘今林義勝 日本理科教育学会九州支部大会 2016-05 21世紀型 探究・発見学習⑴~⑹ 進藤公夫石田靖弘隈部敦子隅田学和田隆行坂本定生大橋敦史藤本博幸今林義勝帆足洋之 日本理科教育学会第65回全国大会 2015-08 21世紀型探究・発見学習 日本理科教育学会全国大会課題研究 2015-08 子どもにどのような力を獲得させることを目指して学習指導を構想するのか 日本理科教育学会全国大会課題研究 2015-08 21世紀型探究・発見学習による子供の学習とその指導⑴~⑷ 石田靖弘隅田学石井健作隈部敦子 日本理科教育学会九州支部大会 2015-05 「文化継承・活用モデル」による授業実践⑴~⑹ 石田靖弘藤本博幸帆足洋之今林義勝 日本理科教育学会第64回全国大会 2014-08 進化教育学のすすめ ⑴~⑶ 石田靖弘今林義勝帆足洋之 日本理科教育学会九州支部大会 2014-05 子どもにどのような力を獲得させることを目指して学習指導を構想するのか 日本理科教育学会全国大会シンポジウム 2011-08 「教えて考える」をこうとらえる 日本理科教育学会全国大会シンポジウム 2008-08 表示を折りたたむ Works(作品等)   共同研究・競争的資金等の研究課題 保幼小接続を目指した幼児期の科学あそび教材と保育者養成プログラムの開発と実践 中村学園大学 基盤研究(C) 2018 2022 幼年期からサイエンスネイティブを育む科学言語・思考・体験のネットワーク 愛媛大学 挑戦的萌芽研究 2015 2017 産業財産権   社会貢献活動 福岡市立東若久小学校校内研修会(講師) 福岡市立南片江小学校校内研修会(講師) 福岡市立笹丘小学校校内研修会(講師) SSTA九州エリア研修会リーダー研修(講師) 2019-04-17 福岡市中学校理科教育研究会(講師) 「小学校理科と中学校理科の接点を探る~小学校学習指導要領を基に~」 全て表示する(11件) 2018-08-20 糟屋地区小学校理科研究会「新学習指導要領研修」(講師) 2018-02-21 那珂川町片縄小学校校内研修会「新学習指導要領研修」(講師) 2017-10-19 福岡市理科・生活科合同研修会(指導・助言) 2015-10-16 福岡市教育センター公開授業研究会(指導・助言) 2014-11-27 糸島地区小学校理科研究会(講師) 2014-10-24 福岡地区小学校理科教育研究大会(指導・助言) 表示を折りたたむ メディア報道   学術貢献活動   その他(研究者活動情報) 理科授業の理論と歴史を学ぶ会 2010-06 これからの理科授業を考える会(2010~2016.毎年1回2月開催) 理科授業研究会(2017年より毎年1回2月開催) SSTA「ソニー科学教育研究会」福岡南支部(顧問) 明日の理科授業を考える会 その他教育活動 修士・博士論文指導等 *** 小学校理科教育

188betchuan エンゼルスタイラー ダランベール法損切り 卓球チャンピオンズ
Copyright ©イタリア対ドイツユーロ The Paper All rights reserved.